ご祈祷

ご祈祷のご案内

浪打八幡宮では、人生の通過儀礼、年中行事、厄除けなど、さまざまなご祈祷を行っております。

【ご祈祷受付】
お手数ですが、お電話にてご予約をいただくか、直接氏子会館までお越しいただきご予約ください。
電話:0875ー83ー3009(電話受付時間 午前9時~午後6時 )

【ご祈祷受付時間】
通常 午前9時~午後5時 ※祭典等が本殿にて執り行われている間はご案内致しかねますので、ご参拝日時が決定されましたら、お電話にてお問い合わせ下さい。

【ご祈祷の種類】
個人での一般祈祷、会社等の団体祈祷、出張祭典

【ご祈祷の主な願意】
下記以外にも様々ございますので、どうぞお気軽にご相談下さい。

国家安泰 除災招福 家内安全 初宮詣
お宮参り
七五三詣 車のお祓い
交通安全 厄除け 商売繁昌 延命長寿 病気平癒 社運隆昌
工事安全 交通安全 健康祈願 十三詣 入学奉告 心願成就
成人奉告 良縁祈願 必勝祈願 旅行安全 安産祈願 安全祈願
就職成就 学業成就 合格祈願 年祝い 家内安全 五穀豊穣

【出張ご祈祷】
祈願・祭典に神主が出張いたします。 下記以外の祭典もございますので、詳細はお電話でお問い合わせください。

地鎮祭 上棟祭 竣工祭 家祓 家屋解体祓い
事務所開き 仕事始め祈願祭 井戸埋祓
水神祭
神棚祭 進水式

安産祈願

腹帯をお持ちいただき御祈祷を受けます。帯祝いとともいい、当宮では受付の際に、腹帯に朱印を捺印しています。腹帯は当宮では用意しておりませんので、ご持参ください。「帯」にこだわらず、実際にお使いになられるマタニティベルトなどで結構です。

【ご奉仕時期】
妊娠5ヶ月頃の戌の日(いぬのひ)

初宮詣(お宮参り)

初宮詣とは、神様に初めて子供をご覧いただく祝の儀式です。

【ご奉仕時期】
一般的には1カ月後のお子様、お母様の体調の良い日を選んでお参りしますが、香川では百日(ももか)参りという習慣があり、だいたい100日目にお参りされます。
(赤ちゃんは抵抗力が少ないので、あまり時期にはこだわらなくてもかまいません)

七五三詣

七五三は、子どもの健やかな成長を祈って執り行われる日本伝統の年中行事です。
三歳は「髪置(かみおき)」と呼び、男女ともに行い、五歳は男児の「袴着(はかまぎ)」、七歳は女児の「帯解(おびとき)」のお祝いとされています。本来は数え年で行いますが、満年齢でも構いません。

【ご奉仕日】
10月 初旬~11月末

厄除け

男性は25才・42才とその前後の年・61才、女性は19才・33才とその前後の年・37才が厄年にあたります。古来より災いが降りかかりやすい年といわれ、厄災が身に降りかからないよう神社で厄祓いをします。また厄年を人生のひとつの区切りと考え、今後の人生の一層の発展を祈願し、お祝いします。

車のお祓い

現代は車社会です。我々が日頃被るもっとも大きな災いは交通事故によるものです。 被害者であっても加害者となっても、これほど不幸なことはありません。 個々人が常日頃から注意を怠らないことがもっとも大切なことですが、注意をしていても避けられない事故もあります。 お祓いを受け、神様のお力がこもったお守りを身につけ、大いなる力に守っていただきましょう。

上に戻る